霜月の終わりに~寝不足二日酔いの中年男の哀歌~

緊急ナイト第三回。
笑顔が溢れる中、無事終えることができました。
毎回でありますが、
参加してくれたバンドマン、スタッフの皆様、
新宿紅布の粋なスタッフの皆様、
会場に足を運んでくれた皆様のおかげです。
ありがとうございました。
ようこちゃん、コータローさんのMCでの言葉が熱く染みた。
不定期ではありますが、続けていきたい所存です。
忘れないように。
考える時間を持てるように。
終演後、いろんな人と話をする中、
自分の考えている事とかうまく説明できているだろうか、とふと思う。
ま、酒も入っていたし。
明日には嘘になるかもしれぬ事もあるかもな、とか。
ま、いっか。
シノゴノ言っても仕方あるまい。
やれることをやるだけ、ですな。
先輩方はやはり流石だ。
音楽なんだな何せ全身が、そして吐く息が、足跡が。
そしていたってシンプルだ。
その姿はとても生身で、粋でイカす。

ピッチ上げて飲むと毎度の事ながら寝てしまうので、
抑え気味で飲酒。
そのせいか、
久しぶりぶりにうれしはずかし朝帰り。
おはよんとっくに始まってた。
で、超空腹。
なんせ昨日、会場入り以降ほとんど何も食べていなかったわけで…
そこで、
以前ケンミンショーで見た、沖縄で二日酔いに効くと言われている「カチューユー(鰹湯)」もどきを作ってみる。
本来はたっぷりのかつお節と適量の味噌にお湯をかけたもので、
そのスープだけを飲み干せば二日酔いに効果アリだというもの。
まだ帰宅したばかりなので二日酔いではない。当日酔いだ。
しかし今前倒しで飲んでおけば数時間後、NO二日酔いかもしれぬ。
たっぷりとまではいかなかったが鰹節に味噌、お湯。
腹減っていたので汁のみならず鰹節もズズズと食う。
で、
若干の二日酔い……
汁だけにしなかったからか?

明日から師走。
師走ですよ!!奥さん!!
カンベンしてよ。
もう今年もあと一ヶ月ですかい?
ですかい?
JALの機内食でうどん de skyってのがあったね。
どん兵衛の麺が妙に生っぽくなりインスタントらしさを失った今、
うどん de skyとか、ちょっと欲する。
そろそろ、今年がどんな一年だったか、とか話題に上がる時期でありますが、
間違いなく2011年は一生忘れられない年になるでしょう。
そして忘れてはならない年でもあります。
まだまだ、まだまだなんですよね。何もかも。

で、今日の一言。
「『与作』の顔ともいうべきあのパーカッション、本名何ていうんでしょうね?我々の間でアレは『与作』もしくは『水戸黄門』としか呼ばれておりませんが……。
それにしても、やはり加藤さん級の人が叩くと、位の高い音に聞こえてきます。」