難癖をつける
生まれてこのかた、
しっかり関わったことのない行事、ハロウィン。
一方、
子供の頃からわくわくで、
鳥食ったり、歌うたったり、プレゼント楽しみにしたり、
生クリームが苦手な我が家では、土鍋ででっかいプリンこさえてケーキ代わりにしていたクリスマス。
どちらも舶来なイベント事。
時を経てアレンジ加わり日本風になっていっておりますが、
ハロウィンの方は未だにどうにも馴染めない。
本来はお化けに扮した子供達がわっさわっさやるイベントなんですよね?
昨今見ていると、子供よりも大人の方がはしゃいじゃってるように映って、
その辺がどうにも違和感。
渋谷あたりじゃ警察が動員されて……というのも。
「欽ちゃんの仮装大賞」が国民行事化した、と解釈すれば腑に落ちるのか……。
はたまた、
本家高知の「よさこい祭り」にアレンジ加わり北海道で生まれた「YOSAKOIソーラン祭り」が、
今や本家を凌ぐ勢いで、
初めて目にした者が「竹の子族」の復活祭かと勘違いする程だし、と解釈すれば腑に落ちるのか……。
個人的には素通り、今風で言う所の「スルー」な行事。
それでも数年前、ワケあって、例のカボチャを自作するという機会があり、
わざわざ肥後の守まで購入し、
無類の手先不器用者、悪戦苦闘しまくりなんとか「そう見える程度」のものを作ったまではいいのですが、
上手く乾燥できず、カボチャは日に日に腐り始め、
色、形共にリアルな化け物と化してしまい、
ハロウィン当日を迎える事なく破棄処分、という過去もアタシをハロウィンからさらに遠ざける要因となっているのかもしれません。

てなわけで、10月も今日でおしまい。
早い早い早い早い。
久しぶりの早朝runも、どのくらいの装備で行けばいいのか程良いのかと迷う秋。
じっくりいきまっしょい。
で、今日の一言。
「妙な夢が続く。」
しっかり関わったことのない行事、ハロウィン。
一方、
子供の頃からわくわくで、
鳥食ったり、歌うたったり、プレゼント楽しみにしたり、
生クリームが苦手な我が家では、土鍋ででっかいプリンこさえてケーキ代わりにしていたクリスマス。
どちらも舶来なイベント事。
時を経てアレンジ加わり日本風になっていっておりますが、
ハロウィンの方は未だにどうにも馴染めない。
本来はお化けに扮した子供達がわっさわっさやるイベントなんですよね?
昨今見ていると、子供よりも大人の方がはしゃいじゃってるように映って、
その辺がどうにも違和感。
渋谷あたりじゃ警察が動員されて……というのも。
「欽ちゃんの仮装大賞」が国民行事化した、と解釈すれば腑に落ちるのか……。
はたまた、
本家高知の「よさこい祭り」にアレンジ加わり北海道で生まれた「YOSAKOIソーラン祭り」が、
今や本家を凌ぐ勢いで、
初めて目にした者が「竹の子族」の復活祭かと勘違いする程だし、と解釈すれば腑に落ちるのか……。
個人的には素通り、今風で言う所の「スルー」な行事。
それでも数年前、ワケあって、例のカボチャを自作するという機会があり、
わざわざ肥後の守まで購入し、
無類の手先不器用者、悪戦苦闘しまくりなんとか「そう見える程度」のものを作ったまではいいのですが、
上手く乾燥できず、カボチャは日に日に腐り始め、
色、形共にリアルな化け物と化してしまい、
ハロウィン当日を迎える事なく破棄処分、という過去もアタシをハロウィンからさらに遠ざける要因となっているのかもしれません。

てなわけで、10月も今日でおしまい。
早い早い早い早い。
久しぶりの早朝runも、どのくらいの装備で行けばいいのか程良いのかと迷う秋。
じっくりいきまっしょい。
で、今日の一言。
「妙な夢が続く。」