予防接種る
保険証とマイナンバーカードを一本化、
将来的に保険証の発行を停止、
運転免許もそうしましょ、
なんて話が持ち上がっているらしいですが、
現時点では「冗談じゃありません」という姿勢です。
マイナンバーカード、作っておりません。
望む望まないに関係なくナンバーは与えられているようで、
時にそれが記された仮カードみたいなのが必要となる書類があったりしますが、
大体は国が息をかけやすいところのものではないかと。
必要性を感じていないってのと、
どういうものかよくわからないってのと、
何よりセキュリティー面を第一に、
先ずこの制度を信用していない、信用できないというのが作っていない理由。
他の方はどうお考えなのか存じませんが、
普及率が20%程度しかない、というところが、
結局このカードの実力、現実ではないかと。
そこに保険証とか運転免許という必要不可欠な物を無理矢理抱き合わせて、
強引に普及させようとしている浅ましさが透けて見えるあたりが、
余計に信用できない一因となっております。
デジタル化を促進する「デジタル庁」。
何ともどストレートなネーミング。
「デジタルデジタル!」と躍起になっているお役人の皆さん、
とりわけ高齢男子の面々、
頭部にバーコードは搭載されているものの、
所謂「デジタル」に関して、実はアタシレベルの知識しかないんでない?と思っちゃうのよね。

今年はなかなか難儀しました。
行きつけの内科、
やはりか、と思いましたが、
インフルエンザ予防接種、
昨年のように通りすがりにちょいと立ち寄って、とはいきません。
LINE登録してワクチン入荷情報を得て、ネット上での予約がオススメですと言われ、
初めて身内とは言えない相手とLINEを結んで臨む今年。
「インフルエンザワクチン30名の予約を開始します。」
とLINEが来る。
急いで予約ページに進みたいが、まごつく。
さらに診察券番号を入力しなくてはならず、
調べている間、再びLINE。
「インフルエンザワクチンのご予約が全て終了致しました。また入荷が決まり次第LINEにてお知らせ致します。」
瞬殺であります。
その数日後、
「インフルエンザワクチン60名の予約を開始します。」
とLINEが来る。
前回より慣れた流れで予約ページに進むが、
財布に入れたはずの診察券、ない。
またやらかした……
慌てて細君に電話し、診察券の写真を送ってもらい、
再び予約ページへ。
その間ほんの1,2分。
すると今度は予約ページが固まって動かない。フリーズ。
再び入力し直し、なんてやっていると、
「インフルエンザワクチンのご予約が全て終了致しました。また入荷が決まり次第LINEにてお知らせ致します。」
瞬殺であります。
きっと売れっ子のコンサートチケットもこんな感じで直ぐに売り切れるに違いない。
毎年「厄払い」フィーリングで受けております予防接種、今年はなかなか難儀して、
昨日やっとこプスッと一発。
勿論そんな事はないのですが、
「コレで暫くはインフルエンザにはかかりません」と言い聞かせて過ごします。

さて明日はバースデイ、ツアー二日目、東京。
NHKホール、
それこそNHKの歌番組の収録で何度かってくらいでワンマンはお初。
生中継もあるそうで、
タイミング合う方はお茶の間で、いつもより少し音量大きめにしてお楽しみ下さい。
で、今日の一言。
「北見、『ドルトン』のバナナジュースが懐かしく、自宅の『何でも混ぜられます』的なミキサーにバナナ、牛乳、氷ぶち込んで撹拌。そこそこ似た味になるが、やっぱり現場で味わいたい。ホットサンドと共に。」
『スーパー・パワー・シリーズ2020』
☆11月18日(水) @東京 NHKホール : The Birthday
☆11月21日(土) @稲沢 カフェサルーテ : OHIO101
☆11月22日(日) @梅田ムジカジャポニカ : OHIO101
☆11月23日(月・祝) @大阪フェスティバルホール : The Birthday
☆11月29日(日) @奄美大島 ROAD HOUSE ASIVI : OHIO101
☆12月5日(土) @神田SHOJIMARU : OHIO101
☆12月16日(水) @下北沢THREE : 山本久土×クハラカズユキ×鈴木純也
☆12月21日(月) @名古屋得三 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月22日(火) @名古屋得三 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月23日(水) @京都磔磔 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月24日(木) @京都磔磔 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
将来的に保険証の発行を停止、
運転免許もそうしましょ、
なんて話が持ち上がっているらしいですが、
現時点では「冗談じゃありません」という姿勢です。
マイナンバーカード、作っておりません。
望む望まないに関係なくナンバーは与えられているようで、
時にそれが記された仮カードみたいなのが必要となる書類があったりしますが、
大体は国が息をかけやすいところのものではないかと。
必要性を感じていないってのと、
どういうものかよくわからないってのと、
何よりセキュリティー面を第一に、
先ずこの制度を信用していない、信用できないというのが作っていない理由。
他の方はどうお考えなのか存じませんが、
普及率が20%程度しかない、というところが、
結局このカードの実力、現実ではないかと。
そこに保険証とか運転免許という必要不可欠な物を無理矢理抱き合わせて、
強引に普及させようとしている浅ましさが透けて見えるあたりが、
余計に信用できない一因となっております。
デジタル化を促進する「デジタル庁」。
何ともどストレートなネーミング。
「デジタルデジタル!」と躍起になっているお役人の皆さん、
とりわけ高齢男子の面々、
頭部にバーコードは搭載されているものの、
所謂「デジタル」に関して、実はアタシレベルの知識しかないんでない?と思っちゃうのよね。

今年はなかなか難儀しました。
行きつけの内科、
やはりか、と思いましたが、
インフルエンザ予防接種、
昨年のように通りすがりにちょいと立ち寄って、とはいきません。
LINE登録してワクチン入荷情報を得て、ネット上での予約がオススメですと言われ、
初めて身内とは言えない相手とLINEを結んで臨む今年。
「インフルエンザワクチン30名の予約を開始します。」
とLINEが来る。
急いで予約ページに進みたいが、まごつく。
さらに診察券番号を入力しなくてはならず、
調べている間、再びLINE。
「インフルエンザワクチンのご予約が全て終了致しました。また入荷が決まり次第LINEにてお知らせ致します。」
瞬殺であります。
その数日後、
「インフルエンザワクチン60名の予約を開始します。」
とLINEが来る。
前回より慣れた流れで予約ページに進むが、
財布に入れたはずの診察券、ない。
またやらかした……
慌てて細君に電話し、診察券の写真を送ってもらい、
再び予約ページへ。
その間ほんの1,2分。
すると今度は予約ページが固まって動かない。フリーズ。
再び入力し直し、なんてやっていると、
「インフルエンザワクチンのご予約が全て終了致しました。また入荷が決まり次第LINEにてお知らせ致します。」
瞬殺であります。
きっと売れっ子のコンサートチケットもこんな感じで直ぐに売り切れるに違いない。
毎年「厄払い」フィーリングで受けております予防接種、今年はなかなか難儀して、
昨日やっとこプスッと一発。
勿論そんな事はないのですが、
「コレで暫くはインフルエンザにはかかりません」と言い聞かせて過ごします。

さて明日はバースデイ、ツアー二日目、東京。
NHKホール、
それこそNHKの歌番組の収録で何度かってくらいでワンマンはお初。
生中継もあるそうで、
タイミング合う方はお茶の間で、いつもより少し音量大きめにしてお楽しみ下さい。
で、今日の一言。
「北見、『ドルトン』のバナナジュースが懐かしく、自宅の『何でも混ぜられます』的なミキサーにバナナ、牛乳、氷ぶち込んで撹拌。そこそこ似た味になるが、やっぱり現場で味わいたい。ホットサンドと共に。」
『スーパー・パワー・シリーズ2020』
☆11月18日(水) @東京 NHKホール : The Birthday
☆11月21日(土) @稲沢 カフェサルーテ : OHIO101
☆11月22日(日) @梅田ムジカジャポニカ : OHIO101
☆11月23日(月・祝) @大阪フェスティバルホール : The Birthday
☆11月29日(日) @奄美大島 ROAD HOUSE ASIVI : OHIO101
☆12月5日(土) @神田SHOJIMARU : OHIO101
☆12月16日(水) @下北沢THREE : 山本久土×クハラカズユキ×鈴木純也
☆12月21日(月) @名古屋得三 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月22日(火) @名古屋得三 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月23日(水) @京都磔磔 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND
☆12月24日(木) @京都磔磔 : うつみようこ&YOKOLOCO BAND