むしる
突然ですが、
「ぽん鱈」ご存知?
ぽんたら。

「北見発の珍味」と子供の頃から信じているのは、
実家の近く、田端町(たばたちょう)に工場があったからか。
今は豊地(ほうじ)なのかな。
マルゲン公式HP
http://www.marugen.ne.jp
すけそう鱈を干したもの。

オーセンティックな食べ方としては、
皮を剥いで、身を細かくむしり切って、
マヨネーズをつけて食す、というスタイル。
コレ、
ビールをはじめ、お酒が止まらなくなる「悪魔のループ」を招くヤバいおつまみでございます。
ついでに言うと、
恐らくスルメ同様、魚介類の乾物故にプリン体高めな設定、
更にそこへマヨネーズと来たもんだ、ですので、
痛風持ち、並びにアタシのような痛風予備軍には要注意なブツでもあるかもしれません。

アタシの場合、皿に盛ったマヨネーズに、
コショウ、ナンバン(一味、七味)、山椒等手持ちの香辛料をガバチョと入れ混ぜ、
そこにぽん鱈をディップします。
写真、なんともみすぼらしいのですが、
使用中のマヨネーズが残り僅かとなり、皿に盛るのが億劫となったので、
先っちょちょん切ってそこで味付けしました。

剥ぎ取った身を水で戻した後甘辛く煮るという食べ方や、
あれは青森でしたっけ?
ほぐした身を生卵と醤油で絡めてナンバン振って食べるってスタイルもあるらしいのですが、
長いぽん鱈歴の中で、未だ試した事はございません。
青森スタイルは次回やってみようかな。
尚、皮を剥いだり身をむしる際、
気を付けないと骨とかで手に傷を負う事もありますので要注意です。
以上、ぽん鱈のハナシでした。
さて、明日は博多にて「スライダーズナイト」。
過去に二度大阪ムジカジャポニカにて開催したものとはメンバーが違い、
今回はなんと「御本人登場」があり緊張いたしますが、
基本的にはスライダーズ好きが集まってコピーバンドやる、
という、「オヤジの学園祭」テイストではないでしょうか。
スライダーズ、
10代の頃から聴いておりますが、
「『聴く』のと『演る』のではこうも違うかぁ、やれやれ難しいなぁ。」を痛感するバンドのひとつです。
因みにこの曲、明日は演奏しませんが、
35年程前に高校の学園祭でやった過去があります、ハリー役で………
The Street Sliders 「Let‘s go down the street」
https://www.youtube.com/watch?v=psOJqyIyRdY
あと、
あったあったありました!!コレコレ!!
当時テレビで放送されたやつを録画して、ビデオテープ擦り切れるくらい観たやつ。
The Street Sliders〜Let's go down the street(おまけ)〜THE LIVE!
https://www.youtube.com/watch?v=TLeisAuQ-hI
恐らく初の武道館ライブの映像では…
10代だったアタシ、ただただ「かっちょいいなぁ〜」と観てて、
とりわけこの会場入りから楽屋周りのシーンが好きでね。
で、
何年前?
バースデイで初めて武道館でライブやる時、
この番組を思い出しましてね、
「やっぱし楽屋入ったらまずタバコ一服だべ」なんてイメージして楽屋入りしたら、
時代は変わってましたね、
楽屋は禁煙だったのよ……
スタッフさんと肩すぼめて、外にある寒い喫煙所で一服するメンバーの姿は……
さすがに絵にならんよねぇ〜。
それにしてもこの頃のスライダーズ、これで全員20代って……
で、今日の一言。
「恥ずかしい過去を披露し、その『イタさ』度合いで勝敗が決まるという世界大会とかあったら、世界は無理としても、東洋大会でそこそこ勝ち上がれるんでないべか……。華やかなる歴史も、黒歴史もひっくるめて『人に歴史あり』でございます。因みに『黒歴史』ってコトバ、『ガンダム』が由来だそうですね。」
『スーパーパワーシリーズ2022』
☆9月24日(土) @博多 public bar Bassic : スライダーズナイト
☆9月30日(金) @下北沢フラワーズロフト : OHIO101
☆10月15日(土) @稲沢カフェサルーテ : OHIO101
☆10月16日(日) @大阪梅田ムジカジャポニカ : OHIO101
☆10月26日(水) @サッポロファクトリーホール : The Birthday
☆10月27日(木) @代官山 晴れたら空に豆まいて : うつみようこ& YOKOLOCO BAND
☆11月1日(火) @川崎CLUB CITTA' : The Birthday
☆11月4日(金) @HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3 : The Birthday
☆11月6日(日) @仙台PIT : The Birthday
☆11月7日(月) @仙台enn 3rd : M.J.Q
☆11月8日(火) @長岡 音楽色堂 : M.J.Q
☆11月11日(金) @新潟LOTS : The Birthday
☆11月13日(日) @岐阜CLUB-G : The Birthday
☆11月15日(火) @岡山CRAZYMAMA KINGDOM : The Birthday
☆11月17日(木) @松⼭ WStudioRED : The Birthday
☆11月19日(土) @福岡UNITEDLAB : The Birthday
☆11月20日(日) @東京神田THE SHOJIMARU : OHIO101
☆11月27日(日) @名古屋市公会堂 : The Birthday
☆12月2日(金) @フェスティバルホール(大阪) : The Birthday
☆12月8日(木) @中野サンプラザホール : The Birthday
☆12月27日(火) @新宿レッドクロス : 緊急バンド
『新春ジャイアントシリーズ2023』
☆1月19日(木) @Zepp Osaka Bayside : The Birthday






「ぽん鱈」ご存知?
ぽんたら。

「北見発の珍味」と子供の頃から信じているのは、
実家の近く、田端町(たばたちょう)に工場があったからか。
今は豊地(ほうじ)なのかな。
マルゲン公式HP
http://www.marugen.ne.jp
すけそう鱈を干したもの。

オーセンティックな食べ方としては、
皮を剥いで、身を細かくむしり切って、
マヨネーズをつけて食す、というスタイル。
コレ、
ビールをはじめ、お酒が止まらなくなる「悪魔のループ」を招くヤバいおつまみでございます。
ついでに言うと、
恐らくスルメ同様、魚介類の乾物故にプリン体高めな設定、
更にそこへマヨネーズと来たもんだ、ですので、
痛風持ち、並びにアタシのような痛風予備軍には要注意なブツでもあるかもしれません。

アタシの場合、皿に盛ったマヨネーズに、
コショウ、ナンバン(一味、七味)、山椒等手持ちの香辛料をガバチョと入れ混ぜ、
そこにぽん鱈をディップします。
写真、なんともみすぼらしいのですが、
使用中のマヨネーズが残り僅かとなり、皿に盛るのが億劫となったので、
先っちょちょん切ってそこで味付けしました。

剥ぎ取った身を水で戻した後甘辛く煮るという食べ方や、
あれは青森でしたっけ?
ほぐした身を生卵と醤油で絡めてナンバン振って食べるってスタイルもあるらしいのですが、
長いぽん鱈歴の中で、未だ試した事はございません。
青森スタイルは次回やってみようかな。
尚、皮を剥いだり身をむしる際、
気を付けないと骨とかで手に傷を負う事もありますので要注意です。
以上、ぽん鱈のハナシでした。
さて、明日は博多にて「スライダーズナイト」。
過去に二度大阪ムジカジャポニカにて開催したものとはメンバーが違い、
今回はなんと「御本人登場」があり緊張いたしますが、
基本的にはスライダーズ好きが集まってコピーバンドやる、
という、「オヤジの学園祭」テイストではないでしょうか。
スライダーズ、
10代の頃から聴いておりますが、
「『聴く』のと『演る』のではこうも違うかぁ、やれやれ難しいなぁ。」を痛感するバンドのひとつです。
因みにこの曲、明日は演奏しませんが、
35年程前に高校の学園祭でやった過去があります、ハリー役で………
The Street Sliders 「Let‘s go down the street」
https://www.youtube.com/watch?v=psOJqyIyRdY
あと、
あったあったありました!!コレコレ!!
当時テレビで放送されたやつを録画して、ビデオテープ擦り切れるくらい観たやつ。
The Street Sliders〜Let's go down the street(おまけ)〜THE LIVE!
https://www.youtube.com/watch?v=TLeisAuQ-hI
恐らく初の武道館ライブの映像では…
10代だったアタシ、ただただ「かっちょいいなぁ〜」と観てて、
とりわけこの会場入りから楽屋周りのシーンが好きでね。
で、
何年前?
バースデイで初めて武道館でライブやる時、
この番組を思い出しましてね、
「やっぱし楽屋入ったらまずタバコ一服だべ」なんてイメージして楽屋入りしたら、
時代は変わってましたね、
楽屋は禁煙だったのよ……
スタッフさんと肩すぼめて、外にある寒い喫煙所で一服するメンバーの姿は……
さすがに絵にならんよねぇ〜。
それにしてもこの頃のスライダーズ、これで全員20代って……
で、今日の一言。
「恥ずかしい過去を披露し、その『イタさ』度合いで勝敗が決まるという世界大会とかあったら、世界は無理としても、東洋大会でそこそこ勝ち上がれるんでないべか……。華やかなる歴史も、黒歴史もひっくるめて『人に歴史あり』でございます。因みに『黒歴史』ってコトバ、『ガンダム』が由来だそうですね。」
『スーパーパワーシリーズ2022』
☆9月24日(土) @博多 public bar Bassic : スライダーズナイト
☆9月30日(金) @下北沢フラワーズロフト : OHIO101
☆10月15日(土) @稲沢カフェサルーテ : OHIO101
☆10月16日(日) @大阪梅田ムジカジャポニカ : OHIO101
☆10月26日(水) @サッポロファクトリーホール : The Birthday
☆10月27日(木) @代官山 晴れたら空に豆まいて : うつみようこ& YOKOLOCO BAND
☆11月1日(火) @川崎CLUB CITTA' : The Birthday
☆11月4日(金) @HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3 : The Birthday
☆11月6日(日) @仙台PIT : The Birthday
☆11月7日(月) @仙台enn 3rd : M.J.Q
☆11月8日(火) @長岡 音楽色堂 : M.J.Q
☆11月11日(金) @新潟LOTS : The Birthday
☆11月13日(日) @岐阜CLUB-G : The Birthday
☆11月15日(火) @岡山CRAZYMAMA KINGDOM : The Birthday
☆11月17日(木) @松⼭ WStudioRED : The Birthday
☆11月19日(土) @福岡UNITEDLAB : The Birthday
☆11月20日(日) @東京神田THE SHOJIMARU : OHIO101
☆11月27日(日) @名古屋市公会堂 : The Birthday
☆12月2日(金) @フェスティバルホール(大阪) : The Birthday
☆12月8日(木) @中野サンプラザホール : The Birthday
☆12月27日(火) @新宿レッドクロス : 緊急バンド
『新春ジャイアントシリーズ2023』
☆1月19日(木) @Zepp Osaka Bayside : The Birthday





